ご利用にあたって
- ◇利用できる団体
- (1)成人または青年の引率責任者がいて、具体的な研修計画を持つ2名以上の団体・グループ
- (2)宿泊の利用団体に支障がない範囲であれば、日帰り利用も可能です。
主な利用対象者は、学校、青少年及び青少年教育関係者の団体・グループです。ただし、こうした団体の利用に支障がない場合は、それ以外の一般団体もお受けしています。
- ◇利用できない活動
- ・特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他の政治的活動
- ・特定の宗教を支持し、又はこれに反対するための宗教教育その他の宗教的活動
- ・専ら営利を目的とする活動
- ・他の利用団体への妨げになる活動
- ◇利用できない日
- ・年末年始:12月28日~1月4日
- ・施設等整備の日(所長が定める日、年間最大64日程度)
- ※20名以下の一般団体及び家族は、以下の期間について、利用日の2ヵ月前からの申込みとなります。
- (1)4月29日~5月8日(ゴールデンウィーク)
- (2)海の日を含む3連休~8月最終日の日曜日(夏季学校休業期間)
ご利用の流れ
1. ご予約
お電話・またはWEBからご予約をお願いします。

電話予約受付時間 8:30~17:15
2. 書類の提出
以下より利用申込書をダウンロードし、ご記入をお願いします。
E-Mail ( takato@niye.go.jp ) 、FAX ( 0265-96-2151 ) 、または郵送にてお送りください。
郵送先:〒396-0301 長野県伊那市高遠町藤沢6877-11
3. 利用承諾書等の送付
担当職員が活動プログラムを調整し、利用承諾書、活動日程表などの書類をお送りいたします。
これらの書類は利用当日に必ずお持ちください。
食事について
食物アレルギーの有無に関わらず、利用日の4週間前までに 食物アレルギー連絡票 のご提出をお願いいたします。


各種書式ダウンロード
各種書式は以下よりダウンロードしてご使用ください。
利用の手引き
利用の手引き
-
利用の手引き 一括ダウンロード
pdf -
Ⅰはじめに(表紙―p1)
pdf
施設の概要 -
Ⅱ利用にあたって(p2―p4)
pdf
利用できる団体や申し込みから利用当日までの流れ -
Ⅲ入所・退所について(p5―p6)
pdf
施設に到着してからの手続き、退所時の手続き -
Ⅳ生活について(p7―p12)
pdf
施設での1日の流れ
宿泊棟・寝具・食事・入浴・売店などの使い方 -
Ⅴ施設・設備について(p13―p15)
-
Ⅵ活動について(p16―p20)
pdf
プログラムの作成、活動プログラム一覧 -
Ⅶ利用料金について(p21―p22)
pdf
施設の利用や食事にかかる料金 -
Ⅷテント利用について(p23―p30)
pdf
テントサイトの利用方法やテントの設営方法 -
Ⅸ健康管理・安全管理について(p30―p34)
pdf
安全対策や医療機関、緊急避難場所 -
Ⅹ提出書類等の記入について(p35―p42)
pdf
施設利用に必要となる書類の記入方法 -
Ⅺその他