当国立信州高遠青少年自然の家は、壮大な南アルプス・中央アルプス・八ヶ岳連峰の秀峰を望む「晴ヶ峰高原」の雄大な大自然の中で「自然の豊かさを 見つけよう!考えよう!味わおう!楽しもう!」をキャッチフレーズに次世代を担う青少年の健やかな身体と豊かな心を育むことを目的とした青少年教育施設です。
成人の引率者が定められており、具体的な研修計画を持っている、2名以上の団体、グループ、ご家族等、子どもから大人まで年齢に関係なくご利用いただけます。ただし、特定の政党を支持し又はこれに反対するための政治教育その他の政治的活動、特定の宗教を支持し又はこれに反対するための宗教教育その他の宗教的活動、専ら営利を目的とする活動 は禁止されています。
自然観察、ハイキング等の自然体験活動、創作活動、研修会など多様なご利用が可能です。ピアノも設置しております。ぜひ、合唱団や吹奏楽団の合宿にご利用ください。また、会議や研修等にもご利用いただけます。プロジェクターやビデオデッキ等無料貸し出ししておりますので、お気軽にお問い合わせください。
まず、お電話または当施設ホームページから空き状況をご確認ください。お電話またはHP空き状況での確認後、当施設ホームページの利用申込フォームからお申込みください。申込みを確認次第、利用の可否についてご連絡させて頂きます。
※ご家族及び20名以下の一般団体(学校・青少年関係団体を除く)の次の期間についてのご予約はご利用日の2ヶ月前からとなります。
1.ゴールデンウィーク
2.夏季特別期間(7月第3週土曜日~8月末日)
年末年始(12月28日~1月4日)と施設等整備の日は、ご利用いただけません。予約状況をご確認ください。
宿泊の利用団体に支障がない範囲内であれば、日帰り利用も可能です。当日飛び込み団体につきましては、利用状況によって、お断りする場合もございますので、予めご了承ください。※ご利用前にお電話でご確認ください。
詳細はご利用料金をご覧ください。日帰りでのご利用の場合、施設料はかかりませんが、活動内容により研修材料費等が生じます。
施設使用料、活動プログラム指導料、野外炊飯活棟使用料に関しては、現金支払い、 金融機関の振込み、コンビニ支払い、電子決済のいずれかからお選びください。食費等に関しては、現金支払いか食堂指定の金融機関の振込みとなります。
➀食堂利用について、食べる日の前日15:00を過ぎて参加者のキャンセル及び人数変更がある場合、キャンセル料をいただきます。※ ただし、前日15:00の前であっても、大幅なキャンセルが生じた場合はキャンセル料をいただくことがありますので、予めご了承ください。➁弁当・野外炊飯の食材・食文化体験の食材について、受取日の1週間前17:00を過ぎて参加者のキャンセル及び人数変更がある場合、キャンセル料をいただきます。※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始等は上記の期間に限りません。
寝具以外のもの(歯ブラシ、洗面用具、寝巻き、ドライヤー等)は設置しておりませんので、必要と思われるものは各自にてご持参ください。また、本館内は土足のままでご利用いただけます。宿泊棟内・プレイホール・クラフト室・せせらぎホール・からまつホールでの土足は禁止ですので、ご自身の上履きなどをご利用ください。なお、浴場にはリンスインシャンプー、ボディーソープは常備しております。
多くの方にご利用いただけるよう調整する必要がありますので、宿泊する部屋のご希望を受け付けることはできません。ご了承願います。車椅子をお使いの方などは事前にお知らせください。
最寄りのコンビニエンスストアまで車で約30分です。生活用品等は館内の売店でもご購入いただけます。
最寄りの病院までは車で約40~50分です。なお、病院をご利用になる場合は、事務室にお申し出ください。職員が各病院と連絡をとります。治療が終わって戻りましたら、事務室へ状況を報告してください。
館外に所定の喫煙コーナー(プレイホール前の出入口を出た左側)があります。
自然の家は、非日常的空間の中で様々な体験活動に取り組んでいただくことを主たる目的としています。そのため、宿泊棟にはテレビは置いてありません。ただし本館内の談話室に1台設置しています。
大浴場の利用時間は17時20分~21時30分までとなります。入浴時間は利用団体数によってこちらで時間を調整させていただきます。
本館内の荷物置場および浴室前にコインロッカーを設置しています。(利用には100円玉が必要ですが、使用後に戻ります。)
ペットの同伴はご遠慮ください。なお、盲導犬、聴導犬、介助犬を同伴する場合は、事前にご連絡ください。
食中毒防止の為、食料品・食事材料の持ち込みはご遠慮ください。ただし、米・野菜類に関しては、学校菜園等で栽培した物に限り、持込みを許可する事もあります。希望される場合は事前にご相談ください。